カテゴリー エッジプラス1テンプレートの質問 アクセス解析を入れる位置 投稿者 作成者: midnightface 投稿日 2015年1月8日 アクセス解析を入れる位置 への2件のコメント お世話になります。 アクセス解析のコードはどこに入れれば良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ← すごい初歩的なことですが、SEOの順位を上げる効果的な方法を教えて下さい。 → サイトマップはどうやって作るのでしょうか 「アクセス解析を入れる位置」への2件の返信 お世話になっております。 アクセス解析を入れたいのはどのテンプレートですか? テンプレートの名前を教えてくださるとお教えしやすいと思います。 ですが、ほとんどの場合、<body>の直下、 もしくは</body>(bodyタグの閉め)の上という指定が書かれてると思います。 アクセス解析によって指定されることが若干違ってきますので、 入れるアクセス解析のサイトの説明通りにタグの挿入を行ってください。 wordpressのテンプレートに入れたい場合は、 <body>は「header.php」に、</body>は「footer.php」にあります。 アクセス解析を提供しているサイトによっては、 きちんとアクセス解析が動作しているかチェックできる機能もありますので、 そういったもので確認してください。 また、wordpressプラグインのアクセス解析であれば、 手動でタグの挿入などは必要ないものがほとんどです。 たくさんのプラグインがありますので、口コミなどをみて調べると良いと思います。 アクセス解析を入れたいのはwordpressのテンプレートのことでした。 質問が大雑把すぎて余計なお手間を取らせてしまい、申し訳ありませんでした。 にもかかわらず丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。 わかりやすかったです。 早速、実行いたします。 コメントを残す コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。
お世話になっております。 アクセス解析を入れたいのはどのテンプレートですか? テンプレートの名前を教えてくださるとお教えしやすいと思います。 ですが、ほとんどの場合、<body>の直下、 もしくは</body>(bodyタグの閉め)の上という指定が書かれてると思います。 アクセス解析によって指定されることが若干違ってきますので、 入れるアクセス解析のサイトの説明通りにタグの挿入を行ってください。 wordpressのテンプレートに入れたい場合は、 <body>は「header.php」に、</body>は「footer.php」にあります。 アクセス解析を提供しているサイトによっては、 きちんとアクセス解析が動作しているかチェックできる機能もありますので、 そういったもので確認してください。 また、wordpressプラグインのアクセス解析であれば、 手動でタグの挿入などは必要ないものがほとんどです。 たくさんのプラグインがありますので、口コミなどをみて調べると良いと思います。
アクセス解析を入れたいのはwordpressのテンプレートのことでした。 質問が大雑把すぎて余計なお手間を取らせてしまい、申し訳ありませんでした。 にもかかわらず丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。 わかりやすかったです。 早速、実行いたします。
「アクセス解析を入れる位置」への2件の返信
お世話になっております。
アクセス解析を入れたいのはどのテンプレートですか?
テンプレートの名前を教えてくださるとお教えしやすいと思います。
ですが、ほとんどの場合、<body>の直下、
もしくは</body>(bodyタグの閉め)の上という指定が書かれてると思います。
アクセス解析によって指定されることが若干違ってきますので、
入れるアクセス解析のサイトの説明通りにタグの挿入を行ってください。
wordpressのテンプレートに入れたい場合は、
<body>は「header.php」に、</body>は「footer.php」にあります。
アクセス解析を提供しているサイトによっては、
きちんとアクセス解析が動作しているかチェックできる機能もありますので、
そういったもので確認してください。
また、wordpressプラグインのアクセス解析であれば、
手動でタグの挿入などは必要ないものがほとんどです。
たくさんのプラグインがありますので、口コミなどをみて調べると良いと思います。
アクセス解析を入れたいのはwordpressのテンプレートのことでした。
質問が大雑把すぎて余計なお手間を取らせてしまい、申し訳ありませんでした。
にもかかわらず丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
わかりやすかったです。
早速、実行いたします。