カテゴリー エッジプラス1テンプレートの質問 エッジプラス1テンプレートE001について 投稿者 作成者: reskin 投稿日 2015年3月11日 エッジプラス1テンプレートE001について への2件のコメント ご利用のテンプレート:エッジプラス1テンプレートE001 ご利用のサーバー:エックスサーバ お客様のスキル:PHPは少しさわれる ご質問内容:コメント欄を設けることはできるでしょうか? よろしくお願い致します。 ← エッジプラス1テンプレートE001のランキング詳細ページについて → エッジプラス1テンプレートE001のウィジェットについて 「エッジプラス1テンプレートE001について」への2件の返信 お世話になっております。 弊社テンプレートはアフィリエイト専用テンプレートということもあり、 アフィリエイトであまり使わない機能を削除してあります。 コメント機能も削除してあります。 もしお使いになるようでしたら、テンプレートのカスタマイズが必要になります。 <?php comments_template(); ?> 1 <?php comments_template(); ?> 上記のコードをコメント欄を表示させたいところに記述してください。 このコードはコメント入力欄と投稿されたコメントの一覧を表示させるコードです。 「投稿」に表示させたい時は「single.php」の表示させたい箇所に記述、 「固定ページ」なら「page.php」、ランキング個別ページなら「single-ranking.php」になります。 コメント欄のサイズの変更や余白などを調整する場合はCSSで整える必要があります。 wordpress管理画面内のメニュー内の「コメント」というメニューや ウィジェットの「最近のコメント」ウィジェットも非表示にしてあります。 これらを表示させるならテンプレートフォルダ内の「functions.php」をカスタマイズします。 「functions.php」の24行目にある、↓のコードを一行削除してください。 remove_menu_page('edit-comments.php'); // コメント 1 remove_menu_page('edit-comments.php'); // コメント これで管理画面内の「コメント」というメニューの非表示設定が解除され、 再び表示されるようになります。 ウィジェットの「最近のコメント」をお使いになる時は、 「functions.php」の42行目の↓のコードを一行削除してください。 unregister_widget('WP_Widget_Recent_Comments');//最近のコメント 1 unregister_widget('WP_Widget_Recent_Comments');//最近のコメント そうすればウィジェットで「最近のコメント」が使えるようになります。 ※ 「functions.php」の編集は気をつけてください。 記述ミスがあるとサイト内や管理画面にエラーコードが表示されたり、 サイトが真っ白になって何も表示されなくなったりします。 最悪、管理画面にすらアクセスできなくなってしまいますので、扱いには十分ご注意ください。 wordpressテンプレートは弊社テンプレートも他社様のテンプレートもカスタマイズは自由ですが、 カスタマイズは自己責任でお願い致します。 丁寧な回答ありがとうございます! いただいたアドバイスに注意しながら、 自己責任でいろいろやってみます! コメントを残す コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。
お世話になっております。 弊社テンプレートはアフィリエイト専用テンプレートということもあり、 アフィリエイトであまり使わない機能を削除してあります。 コメント機能も削除してあります。 もしお使いになるようでしたら、テンプレートのカスタマイズが必要になります。 <?php comments_template(); ?> 1 <?php comments_template(); ?> 上記のコードをコメント欄を表示させたいところに記述してください。 このコードはコメント入力欄と投稿されたコメントの一覧を表示させるコードです。 「投稿」に表示させたい時は「single.php」の表示させたい箇所に記述、 「固定ページ」なら「page.php」、ランキング個別ページなら「single-ranking.php」になります。 コメント欄のサイズの変更や余白などを調整する場合はCSSで整える必要があります。 wordpress管理画面内のメニュー内の「コメント」というメニューや ウィジェットの「最近のコメント」ウィジェットも非表示にしてあります。 これらを表示させるならテンプレートフォルダ内の「functions.php」をカスタマイズします。 「functions.php」の24行目にある、↓のコードを一行削除してください。 remove_menu_page('edit-comments.php'); // コメント 1 remove_menu_page('edit-comments.php'); // コメント これで管理画面内の「コメント」というメニューの非表示設定が解除され、 再び表示されるようになります。 ウィジェットの「最近のコメント」をお使いになる時は、 「functions.php」の42行目の↓のコードを一行削除してください。 unregister_widget('WP_Widget_Recent_Comments');//最近のコメント 1 unregister_widget('WP_Widget_Recent_Comments');//最近のコメント そうすればウィジェットで「最近のコメント」が使えるようになります。 ※ 「functions.php」の編集は気をつけてください。 記述ミスがあるとサイト内や管理画面にエラーコードが表示されたり、 サイトが真っ白になって何も表示されなくなったりします。 最悪、管理画面にすらアクセスできなくなってしまいますので、扱いには十分ご注意ください。 wordpressテンプレートは弊社テンプレートも他社様のテンプレートもカスタマイズは自由ですが、 カスタマイズは自己責任でお願い致します。
「エッジプラス1テンプレートE001について」への2件の返信
お世話になっております。
弊社テンプレートはアフィリエイト専用テンプレートということもあり、
アフィリエイトであまり使わない機能を削除してあります。
コメント機能も削除してあります。
もしお使いになるようでしたら、テンプレートのカスタマイズが必要になります。
上記のコードをコメント欄を表示させたいところに記述してください。
このコードはコメント入力欄と投稿されたコメントの一覧を表示させるコードです。
「投稿」に表示させたい時は「single.php」の表示させたい箇所に記述、
「固定ページ」なら「page.php」、ランキング個別ページなら「single-ranking.php」になります。
コメント欄のサイズの変更や余白などを調整する場合はCSSで整える必要があります。
wordpress管理画面内のメニュー内の「コメント」というメニューや
ウィジェットの「最近のコメント」ウィジェットも非表示にしてあります。
これらを表示させるならテンプレートフォルダ内の「functions.php」をカスタマイズします。
「functions.php」の24行目にある、↓のコードを一行削除してください。
これで管理画面内の「コメント」というメニューの非表示設定が解除され、
再び表示されるようになります。
ウィジェットの「最近のコメント」をお使いになる時は、
「functions.php」の42行目の↓のコードを一行削除してください。
そうすればウィジェットで「最近のコメント」が使えるようになります。
※ 「functions.php」の編集は気をつけてください。
記述ミスがあるとサイト内や管理画面にエラーコードが表示されたり、
サイトが真っ白になって何も表示されなくなったりします。
最悪、管理画面にすらアクセスできなくなってしまいますので、扱いには十分ご注意ください。
wordpressテンプレートは弊社テンプレートも他社様のテンプレートもカスタマイズは自由ですが、
カスタマイズは自己責任でお願い致します。
丁寧な回答ありがとうございます!
いただいたアドバイスに注意しながら、
自己責任でいろいろやってみます!