ご利用のテンプレート:E004 テンプレート
ご利用のサーバー:ExpressWeb
お客様のスキル:「WordPressは初めて」「HTML・CSSくらいなら編集できる」「PHPも熟知している」など
ご質問内容:
お世話になっております。
ランキング作成ページの中の個別ページの編集がうまくいきません。
理想は↓のようにビジュアルエディタ上で編集したいです。
http://forum.edgeplus1template.space/wp-content/uploads/2015/04/ver2_sc_92.png
下記ページの動画解説① 8分30秒 でタイトルの書き方動画がある、ということでしたが、
http://forum.edgeplus1template.space/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%972/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B/
検索してもなかなか見当たらずに困っています。
もしも動画URLがありましたら教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
「タイトルの書き方をやってみよう、という動画が見つかりません」への5件の返信
お世話になっております。
動画の8分30秒付近では、
「テキストの書き方をやってみよう、という動画の中で説明したことはすべてできます」
と話していますが、
テキスト→(テキストエディタ)という意味
「画像を入れたりタグを使ってテキストエディタでやってみよう、という動画で説明したことは~」
っていう意味ですね・・・
ちょっとわかりづらい説明だったかもしれません。。
申し訳ありません。
タイトルの説明のようなものが8:50くらいにあると思います。
> 理想は↓のようにビジュアルエディタ上で編集したいです。
http://forum.edgeplus1template.space/wp-content/uploads/2015/04/ver2_sc_92.png
とありましたが、
「ビジュアルエディタ上で編集したいです」という内容は、
「8分30秒 でタイトルの書き方動画がある、ということでしたが、~ 検索してもなかなか見当たらずに困っています。」
の質問で考えると、
「タイトルをビジュアルエディタ上で編集したい」ということなのでしょうか?
管理人様
お世話になっております。
そもそも始めの質問タイトルの、
「タイトルの書き方をやってみよう、という動画が見つかりません」
↑こちら誤字でして、
「テキストの書き方をやってみよう、という動画が見つかりません」
↑こちらが正しく書きたかった内容になります(汗)
お手数おかけして本当に申し訳ありません
下記の個別ページのレイアウトをそのまま自分の個別ページでも再現したいと考えております。
http://www.3rd56.com/ranking/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%BE%84%E8%82%8Ccc%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0/
スマホサイズにした時に写真が縮小するカスタムCSSについては、過去のフォーラムの質問にありましたので理解しているのですが、
↓のようにうまくビジュアルエディタで編集ができません
http://forum.edgeplus1template.space/wp-content/uploads/2015/04/ver2_sc_92.png
自分のWordPressのビジュアルエディタでは書いた文章に見出しをつけるくらいしかできていません。
これは基本的なWordPressの使い方を自分で勉強する感じでマスターしていけばいいのでしょうか。全然それでも大丈夫なのですが、もしも解説動画がありましたら助かるな、と思いましてフォーラムで質問させていただきました
よろしくお願いいたします
お世話になっております。
> 下記の個別ページのレイアウトをそのまま自分の個別ページでも再現したいと考えております。
ビジュアルエディタで編集して同じような感じのページを作りたいということですね。
ですが、これはビジュアルエディタだけでは、同じようなページはできません。
HTMLやcssの知識が必要になってきます。
ビジュアルエディタではなく、テキストエディタのほうで、
HTMLやcssを記述して作成しなくてはいけません。
中級者以上向けくらいといった感じでしょうか。
ですので、作成方法や目的によって使い分けられるように、
wordpressの投稿エディタには、
「ビジュアル」と「テキスト」が切り替えられるようになっています。
HTMLやcssの知識が必要なので、
「ちょっとくらいならソースコードを書き換えられる」くらいですと、
同じようなページを作るのはむずかしいかもしれません。
> 解説動画がありましたら助かるな、と思いまして
とありましたが、このようなページを作る解説動画は用意していません・・・
申し訳ありません。。
というより、ビジュアルエディタだけでは作成できないので、
動画で説明するのは逆に難しいです。。
いつになるかは断言できませんが、
このようなページを作る方法を掲載するか、
将来的にはセミナーなどをしようか、などの話しがあります。
(未定です)
ですが、ブログのような書き方ではなく、
いろいろなページを作成していきたいとお考えなら、
ある程度のHTMLやcssの知識が必要になってきます。
サイト作成の基本的なHTMLやcssのことは、
検索すると数え切れないくらいたくさん掲載されていますので、
いろいろ調べてみると良いかもしれません。
管理人さま
ありがとうございます!
了解しました!
とりあえず詰まったら検索して試行錯誤しながらやってみますね。
こちらのテンプレートとても気に入っていますのでうまく使いこなしたいと思います。
またなにかありましたらフォーラムに書き込みさせていただきますね。
引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m
お世話になっております。
> こちらのテンプレートとても気に入っていますのでうまく使いこなしたいと思います。
ありがとうございます^^
そういっていただけるとうれしいです。
追記ですが、ビジュアルエディタでも似たようなことは再現できます。
画像を左に配置、右に配置などはボタンひとつでできます。
画像もエディタ上で大きさが変えられます。
アイコンなども自分でcssなどで記述できなければ、
アイコンを挿入するプラグインなどを使うというのも一つの手段です。
このようなことはwordpressエディタのデフォルトの機能やプラグインでできますが、
ただ、画像を入れたとき、
スマホ表示の時は画像を縮小させる、もしくは配置を変える
タブレットの表示の時はもうちょっと大き目のサイズの画像で、
パソコン表示の時は右寄せの幅300pxの画像で。。
などと設定したい場合などはどうしてもHTMLやcssの知識が必要です。
レスポンシブに対応させるにはそのような設定も必要になるときがあるので。
あとは右寄せ、左寄せの画像をビジュアルエディタのボタンで設定したとしても、
右寄せ、左寄せにした画像の下のテキストを
通常通りの記載方法にする方法などもcssが必要だったりします。
(そのままテキストを書き込んでいくと、テキストもなどもつながって、
右寄せ、左寄せになってしまうので)
他には、テーブルの中の表の一部の背景色を変えるとか、
細かい設定はやはりHTMLやcssの知識が必要ということです。
何かとHTMLやcssが必要になりますので、
いろいろと調べて知識を蓄えてみてください^^