目次
いよいよエッジプラス1 Ver2の機能を使い、ランディングページを編集する為の作業を行っていきます。
- 基本説明(モジュールと行)
動画解説
1.基本説明
行 | 最も大きな外枠です。この中にモジュール(モジュールエリア)を配置して、ホームページの配置を行います。 |
モジュール | 行の中に入れ込む内枠です。この中に画像やHTML・テキストコンテンツや境界線など様々なコンテンツを入れ込む事が出来ます。 |
モジュールエリア | モジュールと同じ意味合いです。行の中にはいくつでもこのモジュールエリアを配置する事が出来ます。 |
●行の出来る事と出来ない事
【行】‥出来る事
・行の中にはモジュールをいくつでも配置する事が出来ます。
・行はページ下部のモジュールの行をここに追加ボタンでいくつでも追加する事が出来ます。
・他のテンプレートのコードをコピーしてインポートする事により、
一部分のレイアウトのテンプレート間のコピーが可能です。
・行を編集エリア内でコピーして同じコンテンツを複製する事が出来ます。
・行は上下のみ動かす事が出来ます。
・行の中にはモジュールをいくつでも配置する事が出来ます。
・行はページ下部のモジュールの行をここに追加ボタンでいくつでも追加する事が出来ます。
・他のテンプレートのコードをコピーしてインポートする事により、
一部分のレイアウトのテンプレート間のコピーが可能です。
・行を編集エリア内でコピーして同じコンテンツを複製する事が出来ます。
・行は上下のみ動かす事が出来ます。
【行】‥出来ない事
・行の中に行を含める事は出来ません。
・行はモジュールと違い、横幅を調整する事が出来ません。
・行の中に画像・HTML・テキストコンテンツなどを入れ込む事は出来ません。
行の中に配置したモジュールには入れ込む事が出来ます。
●モジュールの出来る事と出来ない事
【モジュール】‥出来る事
・横幅を12等分された中から変更する事が出来ます。
・モジュールは上下左右で配置を動かす事が出来ます。
・モジュールの中には、画像・HTML・テキストコンテンツ・ボタンなどのコンテンツを入れ込む事が出来ます。
・モジュールもコピーを行う事が出来ます。
・横幅を12等分された中から変更する事が出来ます。
・モジュールは上下左右で配置を動かす事が出来ます。
・モジュールの中には、画像・HTML・テキストコンテンツ・ボタンなどのコンテンツを入れ込む事が出来ます。
・モジュールもコピーを行う事が出来ます。
【モジュール】‥出来ない事
・行のようにモジュール自体のインポート・エクスポートを行う事は出来ません。
以上、出来る事と出来ない事をまとめましたが実際に使ってみないとわからないという部分が大変多いので次の項目で説明をしていきます。