SIRIUSで作成していたサイトを御社のE002(ブログタイプ)に変更しました。
PC上では問題なく表示されていたので今まで気づかなかったのですが、スマホではシリウスでの作成サイトが表示されていました。
E002にプラグイン(WPtouch Mobile Plugin)をインストールしたのですがスマホ表示されません。
FFFTPの方にシリウスのiphoneフォルダーが残っていたのでそのフォルダーを消したら
エラー画面が表示されるようになってしまいました。
スマホの方にWordPressが反映されていないようなのですが御社のE002をアップロードしたら
自然と消えるものではないのでしょうか?
ちなみに、スマホ対応のプラグインは他にも色々試してみました
どれを入れてもスマホ表示はエラーのままです。
どうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
「プラグイン入れてもスマホ表示されません」への4件の返信
【追記】
短気なもので・・・。
あの手この手でやりましたが解決しませんでしたので、
SIRIUS上で作ったサイトを全削除し、それでも解決しなかったので
FFFTPも全て削除しました。
WordPressインストールからやり直しました。
それでもスマホサイトが表示されなかった時、再度問合せさせてください。
お世話になっております。
すぐに返信できず申し訳ありません。
もうサイトを削除してしまったとのことなので、以下参考程度になればと思います。
> E002にプラグイン(WPtouch Mobile Plugin)をインストールしたのですがスマホ表示されません。
私自身「WPtouch Mobile Plugin」というプラグインを
使ったことがあるのかないのか記憶にないのですが、
以前何種類かのスマホサイト化プラグインを試したことがあります。
ですが、すべてのプラグインがまともに動作しませんでしたよ。
弊社で元々もっていたHTMLのサイトをスマホサイト化しようとした時があるのですが、
当時はまともなサイトになりませんでした。
(今はちゃんと動作するプラグインがあるのかもしれませんが)
それと、「シリウスのiphoneフォルダーが残っていたのでそのフォルダーを消したら~」の書き込みがありましたが、
シリウスはテンプレートによってCSSでレスポンシブ化しているのもと、
PC表示用とスマホ表示用の2つのパターンを作ってアクセスしたブラウザのサイズによって表示を切り替えているものがあります。
(スマホでアクセスした場合はスマホ表示用ファイルにリダイレクトさせるもの)
「iphoneフォルダーが残っていたので」ということは、
PC表示用とスマホ表示用で切り分けているタイプだったのではないかと思います。
その場合、リダイレクトさせるためのプログラムがサーバーに残っていれば、
スマホでアクセスした時にはシリウスで作ったファイルにリダイレクトされてそちらが表示されてしまうでしょう。
「iphoneフォルダーが残っていたのでそのフォルダーを消したら
エラー画面が表示されるようになってしまいました。」
とありましたが、
スマホでアクセスした時にリダイレクトでスマホ用フォルダに飛ばす → リダイレクトさせたけどファイルが無い → エラーになる
といった感じになっているのだと思いますよ。
シリウス側の問題などは別としてもWPtouch Mobile Pluginは海外のプラグインですので、
もちろんシリウスのような構成のサイトに対応できるために作っていませんでしょうし、
すべてのテーマやサイトに対応できるほど万能ではありません。
スマホサイト化するプラグインでなくてもいろいろなプラグインがありますが、
すべてのテーマに対応できるプラグインなんて存在しません。
テーマによってそれぞれ組み込んでいるスクリプトが違ってきます。
すべて同じ構成ではないのです。
なので、うまく動作するものとしないものも出てきます。
うまく動かないようであればあきらめるか、他のプラグインやサービスを使うしか方法はないと思います。
追記
ちなみにですが、WPtouch Mobile Pluginを含めたスマホサイト化プラグインは、
もともとレスポンシブ対応していないテーマを使っていた場合にそれをレスポンシブ化させられるという機能です。
今までパソコンでの見た目表示しかできなかったテーマを
スマホで見た時にレイアウトを変えサイズ調整をさせて表示させるものです。
ですので、シリウスサイトに入れたところでそのシリウスサイトがスマホ用表示になるものではないですよ。
シリウスを使っていたサーバーにwordpressを入れてレスポンシブ対応のテーマを入れるだけで
レスポンシブになります。
E002はもともとレスポンシブ対応になっているので、WPtouch Mobile Pluginは必要ありません。
gwin様が使っていたサーバーにwordpressを入れた → wordpressサイトになった →
E002を入れたのでレスポンシブ対応になった(wordpress導入時のデフォルトテーマも今はレスポンシブですが)→
だがシリウスを使っていた時のリダイレクトのプログラムが残っていたのでスマホでの閲覧時はリダイレクトされた
ということです。
上で返信した「元々もっていたHTMLのサイトをスマホサイト化しようとした時があるのですが、」というのは、
よく考えて思い出してみるとスマホサイト化プラグインを使って~ではなく、
外部サービスを使ってスマホサイト化させようと試したということを思い出しました。
ただ、そのサービスを使うとそのサービスのサブドメインにURLが書き換えられるため、
結局使いませんでした。
お返事ありがとうございます。
必ずしもプラグインを入れないとダメ・・・という事ではないのですね。
今回の場合、SIRIUSでのプログラムが残っているのは察しがついたのですが
私にはそれを削除する知識がないのでフォルダー毎まとめて削除しました。
それでもダメだったので今回のように全部消去で行いました。
(自分で解決できないモノに時間をかけるのは時間がもったいないと思ったので)
その後すべてがスムーズに表示されるようになりました。
WPtouch Mobile Pluginも上手く機能しました。
ただ表示されたスマホサイトは私が思っていたようなサイトではありませんでした。
自分のサイトとは似つかない超シンプルサイトとして表示されたのです。
(ここまでは昨日の時点です)
今お返事を読み、自分の根本的な間違いに気づきました。
御社のテンプレートはスマホ表示用プラグインなど入れなくても
スマホ用に表示されるのですね・・・・。
(私が望んでいたような表示でした)
今、昨日入れたWPtouch Mobile Pluginを敢えて「停止」にして
スマホで確認して全てが理解できました。
エラーが出て全く表示されない事で焦ってしまっていました。
「プラグイン入れなきゃダメなんだ」と思い込んでしまっていたのです。
お忙しいのにすみません。
お手数おかけしました。
とても参考になりました。