カテゴリー 自己紹介 海外にて働いております。サーバー上でWordPressの英語版のインストールの形になっておりますので、そこにテンプレートをインストールし、日本語化とインストールは無事終了しているのですが編集機能がうまく稼動しません。 調整法をがありましたらお教えください。したのですが、 投稿者 作成者: earth 投稿日 2016年1月8日 海外にて働いております。サーバー上でWordPressの英語版のインストールの形になっておりますので、そこにテンプレートをインストールし、日本語化とインストールは無事終了しているのですが編集機能がうまく稼動しません。 調整法をがありましたらお教えください。したのですが、 への4件のコメント ご利用のテンプレート: ご利用のサーバー: お客様のスキル:「WordPressは初めて」「HTML・CSSくらいなら編集できる」「PHPも熟知している」など ご質問内容: ← トップページのランキングに文章を挿入したい → E003 モジュールの右寄せ配置について 「海外にて働いております。サーバー上でWordPressの英語版のインストールの形になっておりますので、そこにテンプレートをインストールし、日本語化とインストールは無事終了しているのですが編集機能がうまく稼動しません。 調整法をがありましたらお教えください。したのですが、」への4件の返信 お世話になっております。 株式会社トータルネットぷらんにんぐサポートチームです。 日本語化とインストールの完了という事で、お手数をお掛けしました。 編集機能がうまく稼働しないとの事でしたが、 テンプレートのパターンはE003タイプでよろしかったでしょうか。 各テンプレートによって、対処法などが異なりますので テンプレートタイプをご教授頂けますと幸いです。 説明不足にもかかわりませず、ご回答ありがとうございます。 はい、現在E003にて開始しております。 あれから試行錯誤、いろいろ試してみました。 日本のサーバー、Okでした。海外のサーバーにて現在利用しているのが Windowサーバーですので、同じ海外のLinuxサーバーで試したところOKでした。結果、Windowサーバーで、うまくいっていない状況です。 編集機能を開始すると、ここにコンテンツをドロップ、という表示はでますが、そこにテキストやイメージなどをドロップしても反映されず、その以上進まないというのが症状です。Windowサーバーでは設定が異なりますでしょうか? このWindowサーバーでは、Wordpressの自動インストール機能がありますので、(1)自動インストール後(英語バージョンのWordPressですが、日本語表示の設定ボタンがあります。英語のままと、日本語の両方を試しました。)、E003をインストール(2)FTPで、日本語バージョンのWordpressをアップロードして、E003をインストール、の2通りも試してみましたが、だめでした。 現在メインに利用しているのがこのWindowサーバーなので、できれば、これで進めたいのですが、いかがでしょうか? よろしくお願いいたします。 詳しい情報をありがとうございます。 Linuxサーバーで問題無いとの事でしたので、 Windowsサーバーでの環境の違いが影響している可能性が高いかと思います。 基本的には弊社推奨サーバー以外での動作に関しては保証しておりません。 切り分けとしては比較的Linuxの環境に近い、WAMP環境を構築するか XAMPPなどのローカルテストサーバーをWindowsServer上で立ち上げて検証する必要が御座います。※現在の環境と競合を起こす可能性が御座いますので、十分にご注意下さい。 ■WAMP環境の構築について(参考) https://osdn.jp/magazine/09/10/19/041219 ■XAMPP環境の構築について(参考) http://blog.hrendoh.com/how-to-setup-lamp-on-windows_server-2012-r2/ 以上どちらかを行った上で改善された場合はWindows Server環境自体の見直しが必要になってまいります。弊社の技術でもWindowsServerへの対応は難しいので、以上をご確認の上運用の方を検討いただければと思います。 詳しい対応法をアドバイスいただき、ありがとうございます。 環境設定が少しハードルが高いのと、今後のことも考慮し、Linuxサーバー利用を検討すろことにいたします。 いろいろとありがとうございました。 コメントを残す コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。
お世話になっております。 株式会社トータルネットぷらんにんぐサポートチームです。 日本語化とインストールの完了という事で、お手数をお掛けしました。 編集機能がうまく稼働しないとの事でしたが、 テンプレートのパターンはE003タイプでよろしかったでしょうか。 各テンプレートによって、対処法などが異なりますので テンプレートタイプをご教授頂けますと幸いです。
説明不足にもかかわりませず、ご回答ありがとうございます。 はい、現在E003にて開始しております。 あれから試行錯誤、いろいろ試してみました。 日本のサーバー、Okでした。海外のサーバーにて現在利用しているのが Windowサーバーですので、同じ海外のLinuxサーバーで試したところOKでした。結果、Windowサーバーで、うまくいっていない状況です。 編集機能を開始すると、ここにコンテンツをドロップ、という表示はでますが、そこにテキストやイメージなどをドロップしても反映されず、その以上進まないというのが症状です。Windowサーバーでは設定が異なりますでしょうか? このWindowサーバーでは、Wordpressの自動インストール機能がありますので、(1)自動インストール後(英語バージョンのWordPressですが、日本語表示の設定ボタンがあります。英語のままと、日本語の両方を試しました。)、E003をインストール(2)FTPで、日本語バージョンのWordpressをアップロードして、E003をインストール、の2通りも試してみましたが、だめでした。 現在メインに利用しているのがこのWindowサーバーなので、できれば、これで進めたいのですが、いかがでしょうか? よろしくお願いいたします。
詳しい情報をありがとうございます。 Linuxサーバーで問題無いとの事でしたので、 Windowsサーバーでの環境の違いが影響している可能性が高いかと思います。 基本的には弊社推奨サーバー以外での動作に関しては保証しておりません。 切り分けとしては比較的Linuxの環境に近い、WAMP環境を構築するか XAMPPなどのローカルテストサーバーをWindowsServer上で立ち上げて検証する必要が御座います。※現在の環境と競合を起こす可能性が御座いますので、十分にご注意下さい。 ■WAMP環境の構築について(参考) https://osdn.jp/magazine/09/10/19/041219 ■XAMPP環境の構築について(参考) http://blog.hrendoh.com/how-to-setup-lamp-on-windows_server-2012-r2/ 以上どちらかを行った上で改善された場合はWindows Server環境自体の見直しが必要になってまいります。弊社の技術でもWindowsServerへの対応は難しいので、以上をご確認の上運用の方を検討いただければと思います。
「海外にて働いております。サーバー上でWordPressの英語版のインストールの形になっておりますので、そこにテンプレートをインストールし、日本語化とインストールは無事終了しているのですが編集機能がうまく稼動しません。 調整法をがありましたらお教えください。したのですが、」への4件の返信
お世話になっております。
株式会社トータルネットぷらんにんぐサポートチームです。
日本語化とインストールの完了という事で、お手数をお掛けしました。
編集機能がうまく稼働しないとの事でしたが、
テンプレートのパターンはE003タイプでよろしかったでしょうか。
各テンプレートによって、対処法などが異なりますので
テンプレートタイプをご教授頂けますと幸いです。
説明不足にもかかわりませず、ご回答ありがとうございます。
はい、現在E003にて開始しております。
あれから試行錯誤、いろいろ試してみました。
日本のサーバー、Okでした。海外のサーバーにて現在利用しているのが
Windowサーバーですので、同じ海外のLinuxサーバーで試したところOKでした。結果、Windowサーバーで、うまくいっていない状況です。
編集機能を開始すると、ここにコンテンツをドロップ、という表示はでますが、そこにテキストやイメージなどをドロップしても反映されず、その以上進まないというのが症状です。Windowサーバーでは設定が異なりますでしょうか?
このWindowサーバーでは、Wordpressの自動インストール機能がありますので、(1)自動インストール後(英語バージョンのWordPressですが、日本語表示の設定ボタンがあります。英語のままと、日本語の両方を試しました。)、E003をインストール(2)FTPで、日本語バージョンのWordpressをアップロードして、E003をインストール、の2通りも試してみましたが、だめでした。
現在メインに利用しているのがこのWindowサーバーなので、できれば、これで進めたいのですが、いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
詳しい情報をありがとうございます。
Linuxサーバーで問題無いとの事でしたので、
Windowsサーバーでの環境の違いが影響している可能性が高いかと思います。
基本的には弊社推奨サーバー以外での動作に関しては保証しておりません。
切り分けとしては比較的Linuxの環境に近い、WAMP環境を構築するか
XAMPPなどのローカルテストサーバーをWindowsServer上で立ち上げて検証する必要が御座います。※現在の環境と競合を起こす可能性が御座いますので、十分にご注意下さい。
■WAMP環境の構築について(参考)
https://osdn.jp/magazine/09/10/19/041219
■XAMPP環境の構築について(参考)
http://blog.hrendoh.com/how-to-setup-lamp-on-windows_server-2012-r2/
以上どちらかを行った上で改善された場合はWindows Server環境自体の見直しが必要になってまいります。弊社の技術でもWindowsServerへの対応は難しいので、以上をご確認の上運用の方を検討いただければと思います。
詳しい対応法をアドバイスいただき、ありがとうございます。
環境設定が少しハードルが高いのと、今後のことも考慮し、Linuxサーバー利用を検討すろことにいたします。
いろいろとありがとうございました。