今回提供させていただいたwordpressのテンプレートですが、
サイトタイトルやメタキーワード・ディスクリプションの設定を
「All in One SEO Pack」というプラグインで設定していただくように設計しております。
このプラグインはSEOの観点からたくさんのユーザーに使われているおすすめのプラグインです。
個別記事(投稿や固定ページ)のサイトタイトルやキーワード、ディスクリプションを設定する時は
投稿画面のエディタの下に「All in One SEO Pack」の入力フィールドが表示されます。
※ 「All in One SEO Pack」の入力フィールドの表示位置はテンプレートによって異なる場合があります。
もし「All in One SEO Pack」をインストールしても投稿画面に表示されない場合は、
投稿画面の右上にある「表示オプション」というタブをクリックして、
その中の「All in One SEO Pack」にチェックが入っていなければ、
そこにチェックを入れてください。
「部分のソースについて質問です。」への4件の返信
すいません、タグが消えてしまったので再送します。
head部分のソースについての質問です。
WordPressのブログタイプを早速使用していますが、headタグ部分のソースを表示するとトップページでも記事部分でも、titleタグにサイト名や記事のタイトルが反映されずブランクになっています。
またトップページでは、meta name=”description”も無かったりします。
ご返答をお願いします。
ご質問ありがとうございます。
今回提供させていただいたwordpressのテンプレートですが、
サイトタイトルやメタキーワード・ディスクリプションの設定を
「All in One SEO Pack」というプラグインで設定していただくように設計しております。
このプラグインはSEOの観点からたくさんのユーザーに使われているおすすめのプラグインです。
wordpress管理画面内の「設定」のページで記入するタイトルやディスクリプションは、
すべてのページに反映されてしまったり、
細かい設定ができないためSEOを重視している方にとっては悩みどころです。
この「All in One SEO Pack」プラグインはトップページの設置はもちろん、
個別にページごとのタイトルやキーワードやディスクリプションを設定できますので、
ぜひこのプラグインをご活用ください。
↓ に必須プラグインやおすすめプラグインを掲載しております。
サイト運営で必要なプラグイン
このプラグインの設定でタイトルなどを入力するとソースに反映されます。
ご返答ありがとうございます。
プラグインで対応するのですね。
了解しました、やってみます。
こちらこそありがとうございます。
本サイト(TOPページ)のタイトルやディスクリプションを設定する場合は、
管理画面の左カラムの「All in One SEO」のところで設定できます。
個別に投稿記事を1記事ずつ設定する事もできますので、
下層ページを何かのキーワードでヒットさせたい時に便利かと思います。
個別記事(投稿や固定ページ)のサイトタイトルやキーワード、ディスクリプションを設定する時は
投稿画面のエディタの下に「All in One SEO Pack」の入力フィールドが表示されます。
※ 「All in One SEO Pack」の入力フィールドの表示位置はテンプレートによって異なる場合があります。
もし「All in One SEO Pack」をインストールしても投稿画面に表示されない場合は、
投稿画面の右上にある「表示オプション」というタブをクリックして、
その中の「All in One SEO Pack」にチェックが入っていなければ、
そこにチェックを入れてください。