先ほどの「???・・・」と表示される件について訂正と追記です。
「h1」だけでなく、「サイト名」、「サイト名下のテキスト」、「フッターに表示するテキスト」
がいずれも「???・・・」で表示されているということです。
文字コードは「UTF-8」です。
先ほどの「???・・・」と表示される件について訂正と追記です。
「h1」だけでなく、「サイト名」、「サイト名下のテキスト」、「フッターに表示するテキスト」
がいずれも「???・・・」で表示されているということです。
文字コードは「UTF-8」です。
「h1に入れた文字が「???」で表示される(訂正と追記)」への3件の返信
お世話になっております。
文字が「???・・・」になってしまうとの事ですが、
私自身そのようになってしまったことがないので、ハッキリとは言えないのですが、
考えられる原因としては、
● 編集したテキストエディタがあまり良くない
(メモ帳や古いテキストエディタ、テキストエディタツールとして優秀じゃないものなどなど)
index.phpファイルやconfig.phpじゃなく、CSVファイルを作成する際、
新しいエクセルで作ると文字化けしないが、
古いバージョンだと文字化けしてしまうということもあります。
htmlファイルやphpファイルも
メモ帳やあまり良くないとされるエディタで編集を行うと
不具合や文字化けなどがでる事があります。
● サーバーのPHPバージョンが合っていない。
PHPバージョンも5.3や5.4などいろいろあるのですが、適切じゃないと文字化けすることがあります。
この場合、半角数字以降の文字が文字化けすることが多いです。
私自身、ロリポップにアップして試していますが、そのような現象が起こらないので確認ができません・・・
原因が何だったのかは良く分かりませんが、一度全部のファイルを削除し、再度コピペして同様の作業をしたら、ちゃんと表示できました。
ありがとうございました。
追記ですが「_notes」フォルダはサイトを私たちが作成する際、
画像の生成や設定情報の保存を自動的に行うために勝手に自動生成されるフォルダなのですが、
これはなくても全く問題はありません。
私たちもジャマなときは削除してしまいますし、消しても問題ないと言われています。