目次
動画解説
1.必要ソフト・対応状況の紹介
メモ帳 | パソコンに元々入っている、テキスト編集用のソフトです。このソフトで編集する事も出来ますが、下記TeraPadの利用をオススメします。 |
TeraPad | 基本的な様々なソースコード等を編集出来る万能テキストエディタです。HTMLファイルの編集はこちらのご利用をオススメします。 |
DreamWeaver | Adobe社製のプロフェッショナル向けホームページ編集ソフトです。(上級者向け) |
ホームページ・ビルダー | 動作確認は取れていませんが、一般的なホームページ編集ソフトです。(中級者向け) |
※赤文字のソフトは最低限編集に必要なソフトです。それ以外は、ホームページ作成でよく使われているソフトの対応状況ご紹介します。
2.内容ファイルのご説明
ダウンロードしたファイルを開くと、5つのフォルダが出てきます。左から順にご説明致します。
E001-HTML…テンプレートのHTML版ファイルデータです。フォルダ内にカラー別にHTMLデータが入っています。
E001-WP…テンプレートのWP版ファイルデータです。FTPアップロード用のフォルダと、管理画面からファイルをアップロード出来る圧縮ファイルの2点が入っています。
E001-サイドバナーアイコン…HTML版・WP版共通のサイドバナーのアイコンデータが入っています。サイドバナーを作る場合はこちらのアイコンをご利用下さい。
E001-ヘッダー画像データ…HTML版・WP版共通のヘッダー画像のサンプルデータと編集用のデータが数パターン入っています。そのまま使えるデータもありますので、画像編集が面倒な方はそのままお使い下さい。
E001-ロゴタイトル…HTML版・WP版共通のロゴ画像のサンプルデータと編集用のデータが入っています。そのまま使えるデータもありますので、画像編集が面倒な方はそのままお使い下さい。
E001-HTML…テンプレートのHTML版ファイルデータです。フォルダ内にカラー別にHTMLデータが入っています。
E001-WP…テンプレートのWP版ファイルデータです。FTPアップロード用のフォルダと、管理画面からファイルをアップロード出来る圧縮ファイルの2点が入っています。
E001-サイドバナーアイコン…HTML版・WP版共通のサイドバナーのアイコンデータが入っています。サイドバナーを作る場合はこちらのアイコンをご利用下さい。
E001-ヘッダー画像データ…HTML版・WP版共通のヘッダー画像のサンプルデータと編集用のデータが数パターン入っています。そのまま使えるデータもありますので、画像編集が面倒な方はそのままお使い下さい。
E001-ロゴタイトル…HTML版・WP版共通のロゴ画像のサンプルデータと編集用のデータが入っています。そのまま使えるデータもありますので、画像編集が面倒な方はそのままお使い下さい。
※今回はHTML版の内容ファイル説明となりますので、「E001-HTML」フォルダをダブルクリックして開きます。
各カラーのHTMLファイルの入っているフォルダが表示されます。編集したいカラーのファイルを選択してダブルクリックします。
※今回は例としてライトブルーを選択しました。
※今回は例としてライトブルーを選択しました。
【各HTMLファイルの用途説明】
index.html | トップページのHTMLデータです。ランキングなどもこのページで編集可能です。 |
company.html | 会社概要などの情報を入力するのにお使い頂けるファイルです。 |
page.html | テキストだけを入力する事ができるシンプルなベーステンプレートです。 |
sitemap.html | テーブルが挿入されている、サイトマップ向けのテンプレートです。テーブルを利用して一覧などのページを作りたい場合などもベースとしてご利用頂けます。 |
syousai.html | アフィリエイト案件の詳細情報を編集する為のベーステンプレートです。申し込みボタンなどが適切に配置されています。 |
word.html | 用語集などのページのベーステンプレートです。見出し→コンテンツの繰り返しですので、様々な用途にご利用頂けます。 |
フォルダを開くと上記のような画像が表示されます。編集が必要なファイルは「html」ファイル。
画像を変更したい場合は、「images」フォルダ内のファイルを変更します。
それ以外のファイルは「CSS」や「Javascript」ファイルとなりますので、編集の仕方などがわかる方以外は編集しないようにしましょう。
試しに「images」フォルダを開いてみましょう。
画像を変更したい場合は、「images」フォルダ内のファイルを変更します。
それ以外のファイルは「CSS」や「Javascript」ファイルとなりますので、編集の仕方などがわかる方以外は編集しないようにしましょう。
試しに「images」フォルダを開いてみましょう。
後にご説明致しますが、画像ファイルで編集や置き換えが必要なのは3ファイルだけです。
①heads.png…ヘッダー画像のファイルです。
②rogo.png…ロゴ画像のファイルです。
③baner[1~3]…サイドバナーの画像ファイルです。
以上がHTML版のファイル内容のご紹介でした。
①heads.png…ヘッダー画像のファイルです。
②rogo.png…ロゴ画像のファイルです。
③baner[1~3]…サイドバナーの画像ファイルです。
以上がHTML版のファイル内容のご紹介でした。