目次
動画解説
1.ページ上部にある文字のリンク
ページの上部にあらかじめ入れ込んであるテキストリンクがあります。
デフォルトでは「HOME」「サイトマップ」「運営者情報」が入っています。
この3つ「HOME」「サイトマップ」「運営者情報」はすでにリンクが貼られていますので、
変更がないのであれば修正せずにお使いください。
■ HOME → トップページへのリンク
■ サイトマップ → sitemap.phpへのリンク
■ 運営者情報 → unei.phpへのリンク
が既に設定済みです。
2.トップエリアのリンクのファイルとソースコード
「HOME」「サイトマップ」「運営者情報」等のテキストリンクが記述してあるファイルは「header.php」です。
1 2 3 4 5 |
<!--▼ページトップリンク--> <a href="<?php echo $mysite; ?>">HOME</a>| <a href="<?php echo $mysite; ?>sitemap.php">サイトマップ</a>| <a href="<?php echo $mysite; ?>unei.php">運営者情報</a> <!--▲ページトップリンク--> |
上記で書かれているリンクコードについて説明しますので、もし変更などがある際には自己責任で編集してください。
<a href=”<?php echo $mysite; ?>sitemap.php”>サイトマップ</a>|を例にして説明します。
リンクタグは<a href=”http://○○○.com”>HOME</a>のように、「” “」の間にリンクURLの書き込み、
<a href=~から始まるタグと</a>の間にリンクテキストを書き込みます。
当サイトへのリンクでしたら、「<a href=”http://forum.edgeplus1template.space/>テンプレート販売はこちら</a>のような形になります。
<a href=”<?php echo $mysite; ?>sitemap.php”>サイトマップ</a>|を見てみると、
タグの中に<?php echo $mysite; ?>という記述があると思います。
これは「config.php」ファイルで設定した、
「$mysite = “http://自分のサイトアドレス/”;」の「http://自分のサイトアドレス/」のアドレス部分が挿入される、
PHPコードになっています。
※ 「config.php」ファイルの設定方法は、「全国マップタイプテンプレートの基本設定方法」に掲載してあります。
ですので「config.php」の「このサイトのURL」の設定の箇所に、
「http://forum.edgeplus1template.space/」と書いてあるとしたら、
「<a href=”<?php echo $mysite; ?>“>HOME</a>」という記述になっていても、
実際は「<a href=”http://forum.edgeplus1template.space/“>HOME</a>」という形になっているという事です。
リンク先を編集する際はこのことを念頭に置いて修正してください。
画像などの表示タグも<?php echo $mysite; ?>を使って表示していますので、
変更や修正などする際には注意して行ってください。