目次
動画解説
1.サブメニューとは?
※クリックすると画像が大きくなります。
サイト右最上部にある、小メニューです。2個まで設定が可能です。運営者情報・サイトマップ・お問い合わせなど、主要コンテンツでないページを配置する事が出来ます。ランキングタイプ①だけ設定しない場合は、「トップページ」のみ表示されています。
2.サブメニューを設定する
※クリックすると画像が大きくなります。
WordPressにログイン後、管理メニューの外観にマウスカーソルを合わせます。
※クリックすると画像が大きくなります。
右側にサブメニューが出現しますので、オプション設定という項目をクリックします。
■ランキングタイプ①
※クリックすると画像が大きくなります。
【TOPページ以外の項目数】
0の場合:トップページのみ表示されています。
1の場合:トップページとメニュー①が表示されます。
2の場合:トップページとメニュー①とメニュー②が表示されます。
■ランキングタイプ②&ブログタイプ②
①■サイトマップページURL:サイトマップページのURLを入力します。
②■運営者情報ページURL:運営者情報ページのURLを入力します。
入力が完了したら、『変更を保存』ボタンをクリックしてサブメニューの設定は完了です。
②■運営者情報ページURL:運営者情報ページのURLを入力します。
入力が完了したら、『変更を保存』ボタンをクリックしてサブメニューの設定は完了です。
3.設定する為のURLの取得方法
※クリックすると画像が大きくなります。
WordPressにログイン後、管理メニューの「固定ページ」にカーソルを合わせます。
※クリックすると画像が大きくなります。
固定ページ一覧をクリックします。
※クリックすると画像が大きくなります。
URLを取得したいページにカーソルを合わせて、表示の文字をクリックします。
※クリックすると画像が大きくなります。
作成されたページが表示されるので、矢印部分のURLを全て選択して「右クリック→コピー」します。以上でURLが取得出来ました。
■ランキングタイプ①
※クリックすると画像が大きくなります。
■ランキングタイプ②&ブログタイプ②
※クリックすると画像が大きくなります。
最後にオプション設定画面に戻り、右側の該当メニューに対するURL欄に先ほど取得したURLを「右クリック→貼り付け」を行い、変更を保存して完了です。