目次
動画解説
1.パーマリンクとは?
※クリックすると画像が大きくなります。
パーマリンクとは、ページを作成した時にURLの後に付く文字列の事を言います。上記画像では『menbers』の部分。WordPressでは一度設定したパーマリンクを変更した場合、外部からのリンクなどが切れてしまう可能性があるので一度決定したら変更は控えるようにしましょう。デフォルトの状態ですと、「http://forum.edgeplus1template.space/?p=123」のような形になるのでそのままお使い頂いても問題ありませんが、できれば上記のようにページの内容が分かるパーマリンクの設定をするのがベストと言えるでしょう。パーマリンクの変更には2つの方法があります。
①サイト全体のパーマリンク設定
②個別のページのパーマリンク設定
これについては下でご紹介しますが、①と②をうまく使い分ける事でより良い構成のページが作成できますので是非活用してみましょう。
①サイト全体のパーマリンク設定
②個別のページのパーマリンク設定
これについては下でご紹介しますが、①と②をうまく使い分ける事でより良い構成のページが作成できますので是非活用してみましょう。
2.パーマリンクの設定方法
※クリックすると画像が大きくなります。
WordPressにログイン後、管理メニューの設定にマウスカーソルを合わせます。
※クリックすると画像が大きくなります。
右側にサブメニューが出現しますので、パーマリンク設定という項目をクリックします。
※クリックすると画像が大きくなります。
デフォルトの状態ですと、最上段のラジオボタンにチェックが入っています。
※クリックすると画像が大きくなります。
オススメの設定は投稿名ですが、日本語表記の場合一部の主要ブラウザなどでは日本語がワードプレス独自のURL
『http://forum.edgeplus1template.space/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/』(実際には「http://forum.edgeplus1template.space/よくある質問/」のページ)
となってしまいます。これが嫌な方は、下の「ページ毎にURLを変更する方法」をご覧下さい。
①表記がワードプレス独自の物になってしまうメリットとしては、ページが日本語名なのでGoogle検索時には日本語表記となり何を表しているページかわかりやすい。SEO上、効果が出る可能性がある。
②デメリットとしては、個別ページとしてリンクを貼ってもらいにくくなる。
と言った所です。
自分でカスタマイズするには、相応の知識が必要ですので、WordPressを使い慣れている上級者のみご利用下さい。
『http://forum.edgeplus1template.space/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/』(実際には「http://forum.edgeplus1template.space/よくある質問/」のページ)
となってしまいます。これが嫌な方は、下の「ページ毎にURLを変更する方法」をご覧下さい。
①表記がワードプレス独自の物になってしまうメリットとしては、ページが日本語名なのでGoogle検索時には日本語表記となり何を表しているページかわかりやすい。SEO上、効果が出る可能性がある。
②デメリットとしては、個別ページとしてリンクを貼ってもらいにくくなる。
と言った所です。
自分でカスタマイズするには、相応の知識が必要ですので、WordPressを使い慣れている上級者のみご利用下さい。
3.ページ毎にURLを変更する場合
WordPressにログイン後、管理メニューの「投稿」にカーソルを合わせます。
新規追加をクリックします。
※クリックすると画像が大きくなります。
記事とタイトルを付けて『公開』ボタンを押します。
※クリックすると画像が大きくなります。
その後、『投稿を公開しました』という文字が表示されると、パーマリンクという項目が出現しますので編集をクリックします。
※クリックすると画像が大きくなります。
文字列を打ち込めるようになりますので、好きな文字列を入力します。入力出来る文字列は以下の通りです。
・日本語(ひらがな・カタカナ・漢字)
・半角英数字(全角は入力できますが、オススメできません)
・記号(- _ . ! '
)など
変更が完了したら、更新ボタンを押して編集を終了させましょう。