さくらサーバーWordPress設置方法

さくらサーバーでwordpressを簡単に設置する方法を紹介しています。

目次

※さくらサーバーでテンプレートを利用するには事前に申し込みが必要です。申し込みをされていない方は下記バナーよりお申込み下さい。



また、ライトプランのみWordpressに対応しておりませんので、スタンダートプラン以上でお申込み下さい。

1.さくらサーバーへのログイン

FireShot-Screen-Capture-#313---'レンタルサーバー|さくらインターネット'---www_sakura_ne_jp
※クリックすると画像が大きくなります。

上記バナーよりサイトへアクセスを行い、画面上部の会員メニューログインをクリックします。

rogin
※クリックすると画像が大きくなります。

会員IDとパスワードを入力し、ログイン(認証)をクリックしてログインを行います。

s3
※クリックすると画像が大きくなります。

画面上部の契約情報をクリックします。

s4
※クリックすると画像が大きくなります。

契約サービスの確認をクリックします。

2.コントロールパネルへの移動

s5
※クリックすると画像が大きくなります。

契約しているサーバーのサーバー設定をクリックすると、サーバーのコントロールパネルへアクセスが出来ます。

s6
※クリックすると画像が大きくなります。

この画面がサーバーのコントロールパネルです。データベースの設定をクリックします。

3.データベースの新規作成を行う

s7
※クリックすると画像が大きくなります。

データベースの新規作成をクリックします。

s8
※クリックすると画像が大きくなります。

データベース名に任意の文字列(IDのような物)を入力し、必ずデータベース文字コードはUTF-8に変更します。最後に、一番下の「データベースを作成する」をクリックします。
IDの例:「wp1」など半角英数字のみ
はじめてデータベースを作成する場合、接続パスワードを設定する事になるのですがこの接続パスワードは今後作成するデータベースと完全に同一の物となります。必ず忘れないようにメモなどを取るようにして下さい。
万が一、忘れてしまった場合はパスワードの変更をする事によって作成は可能ですがこれまで作成してきたワードプレス個々のパスワードまで変更する必要が出てくる上に、ページが表示されなくなるなど大変なリスクがありますのでご注意下さい。

4.Wordpressのクイックインストールを行う

s9
※クリックすると画像が大きくなります。

コントロールパネル内のクイックインストールという欄をクリックします。
s10
※クリックすると画像が大きくなります。
ブログという欄をクリックします。
s11
※クリックすると画像が大きくなります。
WordPressという欄をクリックします。
s12
※クリックすると画像が大きくなります。
1.確認のチェックBOXにチェックを入れます。
2.インストール先のドメインを選択し、インストールを行うフォルダを指定します。後に変更するので「wp」「wordpress」などで良いです。
3.先ほど作成した、データベースを選択します。
4.データベースのパスワードを入力します。
5.テーブル接頭語は、このままで問題ありません。
6.最後にインストールボタンをクリックします。

 

s13
※クリックすると画像が大きくなります。

以上でWordPressのインストールは完了しました。次に、サイトの設定を行う為に『アプリケーションの設定へ進む』をクリックします。

5.サイトの設定を行う

s14
※クリックすると画像が大きくなります。

1,作成するサイト名を入力します。
2.WordPressにアクセスするための任意のID(ユーザー名)を入力します。
3.WordPressにアクセスするための任意のパスワードを入力します。
4.利用しているメールアドレスを入力します。
以上で、Wordpressのインストールは完了です。

購入されたテーマの適用方法などは、こちらからご覧下さい。

【注意事項】
・さくらサーバーの場合、インストール時にフォルダを指定する必要がありトップページの表示が
『http://forum.edgeplus1template.space/wp/』などになってしまいます。この現象の回避方法はこちらからご覧下さい。

コメントを残す