目次
※「NextFTP」には3ヶ月間の試用期間があり3ヶ月間は無料で使うことができて機能制限などもありませんが、試用期間が過ぎた後も使い続けるには「ライセンス」の購入が必要です。ライセンスの購入については、「NextFTP」の公式ホームページをご覧ください。
1.パソコンのビット数を調べる
「Next FTP」には「32ビット版」と「64ビット版」があります。お使いのパソコンのビット数を調べてからダウンロードの手順を始めて下さい。ビット数の調べ方は以下のとおりです。
※画面は「Windows7」でご説明していますが、他のバージョンでも基本的な流れは一緒です。
※「NextFTP」はMacintosh(マッキントッシュ)には対応していません。
※画面は「Windows7」でご説明していますが、他のバージョンでも基本的な流れは一緒です。
※「NextFTP」はMacintosh(マッキントッシュ)には対応していません。
※クリックすると画像が大きくなります。
デスクトップの一番左下にあるWindowsのアイコン(スタートボタン)をクリックします。
※クリックすると画像が大きくなります。
「コントロールパネル」という項目をクリックします。
※クリックすると画像が大きくなります。
「システム」という項目をクリックします。
※この画面では「コントロールパネル」に「システム」という単独の項目が表示されていますが、お使いのパソコンの環境によって「システムとメンテナンス」や「システムとセキュリティ」という項目をクリックした後に「システム」という単独の項目が出てくる場合もあります。
※クリックすると画像が大きくなります。
「システムの種類」という項目にビット数が記載されています。ビット数が確認できたらNext FTPのダウンロードの手順に進みます。
2.Toxsoftのホームページにアクセス
http://www.toxsoft.com/から「Toxsoft」のホームページにアクセスして、画面右側メニューの「ダウンロード」の「NextFTP4」をクリックします。
※http://www.toxsoft.com/nextftp/からダウンロードページに直接アクセスすることもできます。
3.NextFTPのダウンロード
お使いのパソコンが32ビット版の方は「NextFTP4」を、64ビット版の方は「NextFTP4 64bit Edition」を選んでクリックします。
※「NextFTP」はMacintosh(マッキントッシュ)には対応していません。
※「NextFTP」はMacintosh(マッキントッシュ)には対応していません。
「toxsoftから○○○○○○○○.EXEを実行または保存しますか?」と表示されるので「実行」をクリックします。ウィルスチェックの済んでいるファイルですので通常は「実行」で構いませんが、「保存」でファイルを保存してお使いのウィルス対策ソフトでウィルスのチェックをすることもできます。
「ユーザーアカウント制御」という画面(ダイアログボックス)が出たら「はい」をクリックします。「発行元」が不明となっている場合がありますが、特に問題はありません。
4.NextFTPのインストール
NextFTPに関するお知らせや情報が書いてあるダイアログボックスが出てきます。ひと通り目を通したら「次へ」をクリックします。
「セットアップを開始します」と出たら「はい」をクリックします。
※クリックすると画像が大きくなります。
【ソフトウェア使用許諾契約書】のダイアログボックスが出ます。NextFTPを使用するにあたっての注意事項などが書かれていますので、良く目を通しておくことをおすすめします。書かれている内容に同意する場合は「はい」をクリックします。
※クリックすると画像が大きくなります。
「インストール先のフォルダ」は、特に指定するフォルダがなければこのままで構いません。「OK」をクリックします。
※クリックすると画像が大きくなります。
「デスクトップにアイコンを登録しますか?」と聞かれるので登録する場合は「はい」をクリックします。デスクトップにアイコンを登録しておけば、NextFTPに素早くつなぐことができて便利です。
※クリックすると画像が大きくなります。
パソコンを再起動すればNextFTPのインストールは完了です。
※クリックすると画像が大きくなります。
無事NextFTPのアイコンがデスクトップに設置されました。